令和7年度 市町職員等高度化コース研修
森と木を活かす行政能力向上セミナー
研 修 主 体 : 兵 庫 県 立 森 林 大 学 校
令和7年9月から令和8年1月のうち9日間
市町職員等(林務担当、木材利用担当、建築担当、施設管理担当、教育担当等)
地域林政アドバイザー登録を目指す方
市町林務関係業務の支援を行う方
施設名 |
姫路労働会館 |
---|---|
住所 | 〒670-0935 兵庫県姫路市北条口1丁目98番地 会場 2階 第3会議室 |
電話番号 | 079-223-1981 研修に関する内容は下記に記載の事務局にお問い合わせください。 |
アクセス | 電車でのアクセス ・JR「姫路駅」中央口から北へ徒歩約10分 ・山陽電鉄「山陽姫路駅」からも徒歩約10分 お車でのアクセス ・山陽自動車道「姫路東IC」または「姫路西IC」から約20分 ・国道2号線「市役所南」交差点を北へすぐ ・姫路市役所北側すぐ/姫路駅から北へ約10分の立地 |
駐車場 | 会館敷地内に専用駐車場あり。 |
その他 | 研修施設内での飲食が可能です。 また、会場近くには**24時間営業のスーパー(マックスバリュエクスプレス北条店 徒歩2分)もあります。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
日時 | 講義内容 |
---|---|
9月16日(火) 姫路会場 2階 第3会議室 ※オンライン併用 ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
午前 10:00~12:05 内休憩5分 「森林計画制度」 市町職員を対象とした研修目的・意義 市町村森林整備計画(森づくり構想、ゾーニング) 伐採および伐採後の造林の届出等の制度 森林の土地所有者届出制度 林地台帳の整備・運用 午後 13:05~16:15 内休憩10分 「森林計画制度」(実務) 経営管理意向調査 経営管理権集積計画、経営管理実施権配分計画 共有者不確知森林制度、共有者不明森林・所有者不明森林への対応 |
10月14日(火) 姫路会場 |
午前 10:00~12:05 内休憩5分 「木育」 木育の進め方 木育の効果 午後 13:05~16:15 内休憩10分 「森林環境譲与税の活用」 森林環境譲与税とは 市町実施事例紹介、意見交換 |
10月21日(火) 姫路会場 ※オンライン併用 ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
午前 10:00~12:05 内休憩5分 「森林整備(獣害対策)」 森林整備における獣害対策 午後 13:05~14:35 「伐採・造林路網整備・作業システム」 伐採・造林の実務 路網整備の技術や実務 作業システム 午後 14:50~16:20 「森林保全」 保安林制度、林地開発許可制度(小規模開発を含む) 森林病害虫、山火事 |
10月27日(月) 姫路会場 ※オンライン併用 14:00終了 |
午前 10:00~11:00 「建築」 最新の木造建築 午後 11:00~12:00 「建築」 CLTパネル工法 混構造 午後 13:00~14:00 「木材利用(事例・バイオマス)」 市町実施事例 木質バイオマスの活用法 |
11月11日(火) 姫路会場 ※会場開催のみ ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
午前 10:00~12:05 内休憩5分 「森林経営計画(基礎)」 森林経営計画(認定、実行監理、事業体指導) 午後 13:05~16:15 内休憩10分 「森林経営計画(実務)」 境界明確化 施業集約化 森林経営計画の作成 |
12月16日(火) 朝来会場 ※会場開催のみ ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
終日講義 10:00~16:15 内休憩75分 「森林情報の活用(基礎)」 QGIS(導入・基本操作) |
12月17日(水) 朝来会場 ※会場開催のみ ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
終日講義 10:00~16:15 内休憩75分 「森林情報の活用(活用)」 ポリゴン等データ作成・レーザー測量データの活用 |
1月20日(火) 姫路会場 ※会場開催のみ ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
終日講義 10:00~16:15 内休憩75分 「森林情報の活用(基礎)」 QGIS(導入・基本操作) |
1月21日(水) 姫路会場 ※会場開催のみ ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
終日講義 10:00~16:15 内休憩75分 「森林情報の活用(活用)」 ポリゴン等データ作成・レーザー測量データの活用 |
QGIS講義につきまして |
下記日程のうち、それぞれ1日ずつご受講ください。 ・QGIS(導入・基本操作) 12月16日朝来 1月20日姫路 ・ポリゴン等データ作成・レーザー測量データの活用 12月17日朝来 1月21日姫路 |
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|
施設名 |
兵庫県和田山庁舎 |
---|---|
住所 | 〒669-5202 兵庫県朝来市和田山町東谷213-96(但馬県民局) |
電話番号 | 079‑341‑7711 研修に関する内容は下記に記載の事務局にお問い合わせください。 |
アクセス | 公共交通機関でお越しの方
・JR山陰本線「和田山駅」より徒歩約10分 ・駅から国道9号方面へ直進、但馬県民局庁舎を目指してください。 お車でお越しの方 ・北近畿豊岡自動車道「和田山IC」から車で約5分。 ・県民局庁舎敷地内に無料駐車場があります(台数に限りあり)。 |
駐車場 | 会館敷地内に専用駐車場あり。 |
その他 |
施設内での飲食が可能です。また、会場から徒歩3分の場所にコンビニエンスストアがあります。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
日時 | 講義内容 |
---|---|
12月16日(火) 朝来会場 ※会場開催のみ ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
終日講義 10:00~16:15 内休憩75分 「森林情報の活用(基礎)」 QGIS(導入・基本操作) |
12月17日(水) 朝来会場 ※会場開催のみ ※地域林政アドバイザー必須研修 (終日) |
終日講義 10:00~16:15 内休憩75分 「森林情報の活用(活用)」 ポリゴン等データ作成・レーザー測量データの活用 |
QGIS講義につきまして |
下記日程のうち、それぞれ1日ずつご受講ください。 ・QGIS(導入・基本操作) 12月16日朝来 1月20日姫路 ・ポリゴン等データ作成・レーザー測量データの活用 12月17日朝来 1月21日姫路 |
内容
表示したいテキスト
|
内容
表示したいテキスト
|